CROSS TALK クロストーク

  • TOP
  • クロストーク

リアルボイス!
働くって面白い!
社員3人のホンネトーク

若手社員が本音で語る、CTSでの挑戦や入社後に
感じた働く魅力などをご紹介いたします。

  • N・T

    2022年入社

    前職はアパレル業で接客を経験
    営業未経験者として入社

  • S・R

    2020年入社

    前職はサービス業で営業を経験
    営業経験者として入社

  • T・T

    2021年入社

    前職は製造業でマシンオペレーターを経験
    システム業務未経験者として入社

Qシーティーエスとの出会いは?

N・T 私は、転職活動を2ヵ月行いました。その時、実は当社ともう1社から内定を貰ったのですが、最終的な決め手は上場企業という点と、面接時に内面的なものを見て貰えたという事。営業職が未経験でしたが、ここでチャレンジしたいと思いました。

S・R 私は、今まで何社か営業職や接客業を経験する中で、今後も人と接する仕事がしたいと思っていました。上場企業で過去10年間の決算書を見ても伸び率が凄かったし、顧客が建設業のため、距離が近く人情深い人が多いというのが決め手です。Tさんは?

T・T 私はそんなにしっかりとした考えではないです。まずは、土日祝日休みというのに惹かれました。
仕事内容がシステムサポート職のため、何をするか正直分からなかったです。NさんやSさんと同じところは、上場企業で安定していそうというところですかね。

Q入社前の漠然としたイメージ、入社後の感想は?

S・R 入社前と後で、あまりギャップはありませんでした。しいて言えば、想像以上に顧客との距離が近い事ですかね。
客先でもプライベートの話が多く、場合によっては仕事の話より盛り上がってしまいます。確かNさんは営業職の経験が無いけどギャップはありました?

N・T 営業職未経験のため、入社前はどうしたら上手く話が出来るかを考えていました。入社後は支店長が中心となり、同行をしていただき基礎が身につきました。
この頃から、不安が無くなりました。今では顧客に応じて、営業スタイルを柔軟に変える取り組みが出来るようになりました。Tさんは?

T・T 私は営業職とは違いシステムサポート職のため、顧客とのやり取りは少ないと思っていましたが、想像以上に多かったです。直接顧客と会うなど接点が多いこと以外には、特に他のギャップは無いですね。

S・R 私の支店のシステムサポート職も、顧客とのやり取りは多いかなぁ。

N・T 私の支店も同様です。どの支店も同じですね。

Q仕事で拘っている事や、その中で自身の中で成長につながった事は?

T・T 顧客のサポート対応は迅速に行っています。顧客から頼りにされますし、電話や現地訪問で、直接感謝された時は本当に嬉しかったです。

S・R 私は、客先を多く訪問して、顔を見て話をする事に拘りを持っています。当社は顧客との距離が本当に近いです。
他社だと売上後の納品業務は別社員の対応が多いですが、当社の場合は最後まで顧客と関われるところが魅力です。裁量の範囲も広く達成感があります。

N・T Sさんとは同じ営業部なのですが、同じ営業部内の営業職と情報交換が出来る機会があったり、支店長含め先輩社員が親切に接してくれる事が有難いです。
そんな仲間たちが、実は良きライバルでもあります。当社では営業職社員の中で、売上や注力商品の獲得を競うコンテストがあり、そのコンテストで表彰された時は嬉しかったです。
今回もSさんには負けませんよ。

S・R 今度こそは負けないからね。

Q求職者に向けてのメッセージをお願いします。

N・T 本当に相談できる人・頼れる人が多い。誰でも話を聞いてくれるし、サポートもしてくれる。未経験でも十分に活躍できる環境だと思います。困ったら、優秀な先輩社員が助けてくれます。非常にアットホームな環境です。
未経験だからと怖がらないで、ぜひ来ていただきたいです。

T・T 私も未経験で何も分からない中で入社しましたが、失敗してもフォローして貰える環境で、サポート体制も手厚い。
失敗を恐れずに挑戦できる環境だと思います。システムサポート職も未経験でも十分活躍できます。

S・R 社員同士の距離感が近いため、分からないことも気軽に尋ねられるところが魅力です。
個人の裁量が広いので、成長速度が速いです。私のメッセージを読んで、興味を持たれた方、ぜひチャレンジして欲しいです。

人を知る

CTSで活躍する社員の仕事内容や
1日のスケジュール、
仕事のやりがいなどをご紹介いたします。

社員インタビューをみる

ENTRY エントリーはこちら